会社でおこなう「懇親会」の開催を任されることになった際、会を成功に導くにはどうすれば良いのか悩みますよね。
本記事では、懇親会と親睦会との違いから運営を成功させる手順や注意点も解説します。会場選びのポイントやおすすめのお弁当など、計画するうえで大切なポイントも踏まえて解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
懇親会の目的とその重要性
懇親会は、参加者同士が交流し合って親交を深めることが目的であり、企業でおこなわれる懇親会は職場のチーム力を強化するための重要な機会です。
懇親会をおこなうことで企業に与える主なメリットは以下2つです。
- 懇親会が企業文化に与える影響
- 懇親会によるチームビルディングの効果
それぞれ解説します。
懇親会が企業文化に与える影響
懇親会は、企業の成長や発展に重要な役割を果たすイベントです。
懇親会は、社員同士のコミュニケーションが活発になり、企業文化の理解を深める絶好のチャンスです。
企業文化とは会社の伝統や経営方針のことを指し、懇親会を通じて、企業文化への共感を得られやすくなります。
普段は仕事モードの上司と交流して人柄を知ると、日常的に報告・連絡・相談がしやすくなります。同時に社員同士の意見交換も盛んになり、業務も効率よくおこなえるようになるでしょう。
懇親会は社員の離職率低下や社員同士の団結力強化、企業全体の士気向上につながり、企業が成長するきっかけになります。
懇親会によるチームビルディングの効果
懇親会は、チームビルディングを促進する手段の1つです。
チームビルディングとは、メンバーの知識や経験を活かして組織を強化し、チームの目標達成を図るための方法です。
懇親会では、チームビルディングに必要な信頼関係の構築・コミュニケーションの促進・モチベーション向上などの効果が期待できます。
リラックスした雰囲気のなかで自由に会話ができると、社員同士がお互いの考えや目標などを共有できます。交流によりさまざまな視点を得られるため、仕事に対するモチベーションが向上し、社員同士の結束力も強化されるでしょう。
懇親会は単なる親睦を深める場ではなく、企業の成長につながるチームビルディングの有効な手段です。
懇親会と親睦会の違い
「懇親会」と「親睦会」は、どちらも参加者同士の交流を促す目的でおこなわれる集まりです。
以下の点を理解するとそれぞれの違いがわかり、目的別にイベントを選択できるでしょう。
- 懇親会と親睦会の目的の違い
- 懇親会・親睦会の使い分け方
順番に解説します。
懇親会と親睦会の目的の違い
「懇親会」と「親睦会」は、参加者の交流を目的としていますが、参加者の関係性や利用シーンが異なります。
言葉の意味を理解するとイメージしやすいです。
懇親:ねんごろで親しいこと。
親睦:互いに親しみ合い、仲良くすること。
懇親会と親睦会の違いを以下の表にまとめました。
名称 | 懇親会 | 親睦会 |
利用シーン | 同じ組織やグループ内など初対面の参加者が多いビジネスシーンでおこなわれることが多く、名刺交換から始まることが一般的である | すでに関係のある人が集まるリラックスした雰囲気で飲食をともなうことが一般的である |
目的 | 情報共有や意見交換をする | さらに交流を深める |
状況や目的に応じて、「懇親会」と「親睦会」を使い分けることが重要です。
懇親会・親睦会の使い分け方
懇親会と親睦会は、開催する目的や参加者に応じて使い分けます。
〈懇親会の例:新たな関係を築く場面〉
- 異業種交流会:異なる業種の人と情報交換をする
- 社内の他部署間で交流会:コミュニケーションを促進して連携を強める
- 新入社員の歓迎会:新しいメンバーと在籍メンバーが馴染めるように交流する
〈親睦会の例:すでに関係のある人がさらに交流を深める場面〉
- 花見などの行事や会社の飲み会:イベントを通して同僚と交流を深める
- サークルの集まり:共通の趣味を持つ人で交流を深める
- 社員旅行:社員同士の交流を深める
イベントを開催する目的が明確になれば、どちらを開催すれば良いかわかりますね。
主催者になった場合には、「何を目的とするのか」を考えて言葉を選びましょう。
懇親会の成功に向けた準備ステップ
懇親会を開催する際に知っておきたい、成功に向けた準備を3ステップで紹介します。
- 会場選びのポイントと候補の絞り方
- 参加者リストの作成と招待方法
- スケジュールと予算の管理
1つずつ見ていきましょう。
会場選びのポイントと候補の絞り方
懇親会を成功させるには、参加者目線に立って適切な会場を選ぶことが重要です。
参加者が過ごしやすく、楽しめる環境を作ることが懇親会の成功につながるでしょう。
初対面同士であれば気軽に場所を確認できない場合もあるため、駅の近くや、わかりやすい目印がある場所を選ぶと親切です。参加者が窮屈に感じないように、人数に合った適度な広さと音響・空調設備が整っているかも併せて確認できると良いですね。
候補を絞る際は、開催目的に合った会場・騒音などが気にならない適切な環境・希望日時の空き状況を考慮しましょう。
加えて、開催日時の設定には注意しましょう。重役の予定に合わせたり、繁忙期を避けたりするなどの配慮が必要です。
参加者リストの作成と招待方法
参加者リストの作成は、懇親会を開催する土台となる重要な作業です。
ExcelやGoogleスプレッドシートなど、管理しやすい書式を使用し、記録したい項目をまとめましょう。
以下は参加者リストの例です。
- 参加者名
- 連絡先
- 役職
- 参加費支払いの有無
- 配慮事項
たとえば、参加者の食物アレルギーなどを事前に把握できれば、安全に配慮した懇親会を開催できます。
役割分担する場合は、データのコピーをするなど役員全体で共有・管理しておくと良いでしょう。
懇親会の詳細が決まったら、状況に応じて招待方法を選択し案内状を出します。文書で作成した正式な案内状やメール・LINE・出欠アプリなど、参加者に最適な方法を選択してください。
スケジュールと予算の管理
懇親会の成功には、適切なスケジュール管理と予算管理が必要不可欠です。
スケジュールと予算の管理も、参加者の立場で考えることを意識しましょう。参加者が出席しやすい日程や適切な予算設定が、懇親会の満足度を左右します。
たとえば、開催時間帯が夜になる場合は開催日を週末に設定する、一般的に忙しいとされる月末・月初は避けるなどです。
予算管理では、参加費の徴収方法(事前・当日)をはっきりさせ、追加注文に備えた予備費も確保します。予算が合わない場合でも、関係者が自費で賄うことがないよう正確に計算・管理しましょう。
懇親会の内容も大切ですが、スケジュール・予算管理も入念に決めておくことでトラブルを防ぎやすいですよ。
懇親会の進行方法と役割分担
大切なイベントの1つである「懇親会」は、スムーズな進行で参加者に楽しんでもらう必要があります。
懇親会を成功させる“懇親会の進行ステップ”と“懇親会の役割分担”を解説するので、ぜひ開催時の参考にしてください。
懇親会進行の基本ステップ
懇親会のスムーズな進行は、懇親会を成功させるうえで非常に大切です。懇親会の目的によって多少の違いはありますが、一般的な流れを紹介します。
- 開会の挨拶
- 代表者の挨拶
- 来賓の挨拶
- 乾杯の挨拶
- 食事時間(歓談・交流)
- 余興
- 食事時間(歓談・交流)
- 中締めの挨拶
- 閉会の挨拶
使用する会場の時間が決まっていたり、次の予定があったりする人もいるので、限られた時間のなかで円滑に会を進めることが重要です。司会者は各ステップの所要時間を事前に把握しておくと、当日焦らず落ち着いて進行ができます。
また、進行係が明るくはっきり話すと会場も活気づいて、良い雰囲気で懇親会を進められます。
進行の流れと所要時間を把握して、参加者全員が楽しめる懇親会を目指しましょう。
役割分担で懇親会を成功させる方法
懇親会を成功させるためには、1人に負担をかけないよう関係者で役割分担しましょう。
懇親会では、大きく分けると以下のような準備が必要です。
- 開催日時を決める
- 予算を決める
- 会場を決める
- 食事内容を決める
- プログラムを決める
- 案内状を出す
- 懇親会を開催・進行する
- 終了後のフィードバックをする
懇親会の目的を関係者全員で把握し、役割を決定していきましょう。メンバーの得意分野やスキルを考慮して役割を決めると良いですね。
たとえば、人前で話すのが得意な人は司会をする・盛り上げるのが好きな人は余興を担当するなどがあげられます。
また、役割分担をした後も常に進捗状況を共有し、必要に応じてサポートし合うことで準備がスムーズに進み、懇親会の成功につながります。
懇親会利用でのおすすめお弁当
お弁当選びも懇親会を成功させるための重要なポイントです。ここからは、懇親会で利用できるおすすめのお弁当を4つ紹介します。口コミもあわせて紹介するので、懇親会でお弁当を準備する際はぜひ参考にしてください。
おむすび工房
「おむすび工房」は、下町の常連客にも愛され、どこか懐かしさのあるおむすび・いなりの専門店です。おいしさと値段のバランスがとれた人気のおむすびと、手作りの惣菜が詰め込まれたお弁当は、お米選びにもこだわっているところがうれしいポイントです。
おむすび工房のおすすめ商品
選ぶのも楽しいボリューム満点のお弁当は、一つひとつ手で握って作られた個包装のおにぎりです。およそ28種類ある豊富な具材から4種類を選べるので、お好みのおにぎりセットを作れます。定番の鮭やおかか、高菜から、ボリュームのあるソースカツやソースメンチなど、さまざまな具材を選ぶ楽しさを味わってみてください。
おむすび工房の口コミ
懇親会でオードブルやおつまみを探していました。入れ替わり立ち替わりで人が出入りするので、大皿形式よりは個包装、お一人用になっているものをと思い、注文しました。夕方開催の懇親会でしたので、おにぎり・おつまみ共に参加者から好評でした。オーダーから配送までもスムーズで何ら問題はありませんでした。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | おむすび工房 |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/omusubikobo/ |
電話番号 | 050-3821-4692 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
ベイス
サンドイッチ&ハンバーガー専門店「ベイス」は、地元の人に愛され、カフェとして10年以上続く人気店です。契約農家直送の「有機栽培野菜」を使用した自家製「ベジタルタルソース」と、260年の伝統あるマスタード「マイユ」の使用など、こだわりが詰まっています。
ベイスのおすすめ商品
人気のサンドイッチを集めたパーティーにちょうど良いサンドイッチ。サンドイッチは食べやすい大きさにカットされ、個包装になっています。お肉や野菜などバランス良く入っており、彩りも綺麗で食欲をそそります。どれにしようか悩む時間にも交流が深まりそうですね。
ベイスの口コミ
お昼の懇親会で利用させていただきました。サンドイッチはちょうどいいサイズで個包装で食べやすいと好評でした。また彩も華やかで女性社員はもちろんお肉やカレーポテトサラダ味のサンドイッチもあったので男性社員からも好評でした。
配達もセキュリティのあるビル内でしたが電話対応から配達員の方への伝達もしっかりされていてスムーズに対応いただきました。
安心して利用できたので機会があればまた利用しようと思います。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | ベイス |
URL | https://kurumesi-bentou.com/base_burger/ |
電話番号 | 050-3821-6795 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
中谷本舗
奈良名産の柿の葉寿司を販売している「中谷本舗」は、主に柿の葉寿司類を販売する「ゐざさ」とさまざまな弁当を販売する「笹八」の2つを展開しています。中谷本舗は米屋から始まったため、米には強いこだわりを持っています。酢飯には秘伝の酢とダシが使用され、特別な味わいを楽しめるでしょう。
中谷本舗のおすすめ商品
野菜の煮物やシュウマイなど和洋折衷のご飯やおかずを盛り合わせた、20種類もの味が少しずつ楽しめるお弁当。ご飯だけでも3種類のお重ご飯・柿の葉寿司・手まり寿司・いなりと種類が豊富です。何から食べようか考えるだけでもワクワクしますね。
中谷本舗の口コミ
ロ懇親会でのお弁当を頼みました。彩りが良く味も色々な種類があって良かったです。配送も早めの時間に届けてくれたので、待たされなくてとても良かったです。所定の場所まで運んでくれたのも良かったです。弁当一つ一つラップで包んであって衛生的に感じました。また、頼みたいです。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | 中谷本舗 |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/nakatanihonnpo/ |
電話番号 | 050-3821-8205 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
カリナ
「カリナ」は、思わず「かわいい」と言いたくなるお弁当がテーマのおにぎり店です。味と見た目にこだわった「ごちそうおにぎり」と、こだわりのおかずが詰め込まれた心のこもったお弁当は、見て・食べて幸せな気分になります。おにぎりには山形県産の「ひとめぼれ」を使っており、ふっくらとした優しい甘さが特徴です。
カリナのおすすめ商品
ごちそうおにぎりとおかずの彩りが美しく、蓋を開けた瞬間に笑顔が溢れるお弁当です。メインの豚しゃぶには自家製の香味ダレが使われていて、お肉の旨味を引き出しています。4種類の俵おにぎりは3パターンから選べて、すべて手作りのおかずには温かみを感じることでしょう。
カリナの口コミ
会社のメンバー同士の懇親会用のお弁当として利用しました。
参加者の平均年齢が約35歳なので、ボリューム重視というよりは彩りやバランス、さっぱり目の味付けのお弁当を探しており、こちらを注文。参加者からは見た目の鮮やかさに綺麗!という声があがったり、パッとみた時に味の想像がつかないおかずなどはお互いにどんな味なのかを教えあう様子からお弁当がコミュニケーションのきっかけになっていました。
会社で利用したので、注文前に見積書が出せると嬉しいな、と思います。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | カリナ |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/carina/ |
電話番号 | 050-3820-7200 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
懇親会におけるマナーと注意点
懇親会には同僚だけでなく、企業の上役など年齢や役職の違う人が集まります。交流を深める場ですが、マナーのなっていない行動で雰囲気を悪くするのは避けたいですよね。
以下は、懇親会で気をつけておきたいポイントです。
- 社員としての懇親会マナー
- 懇親会で避けるべき行動とリスク管理
1つずつ解説します。
社員としての懇親会マナー
社員として参加する際、非常に重要な懇親会マナーを、5つのポイントにまとめました。
1.積極的な挨拶と感謝の気持ちを持つ
基本の挨拶と幹事や関係者へのお礼の挨拶も大切です。
2.座席は上座・下座を意識する
状況によって異なる場合もあるため、柔軟に対応しましょう。
3.乾杯の仕方に気をつける
グラスは両手で持ち、目上の人より低い位置から乾杯します。
4.TPO(時間・場所・場合)をわきまえて交流する
はしゃぎすぎには注意し、交流を楽しむようにしてくださいね。
5.懇親会にふさわしい服装を選ぶ
指定がある場合は指定に従い、指定がない場合は懇親会の目的や開催会場に合わせると良いでしょう。
社会人としての基本的なマナーを守ることで、有意義な時間を過ごせます。
懇親会で避けるべき行動とリスク管理
懇親会をトラブルなく進行・完了するために注意したいポイントは以下の通りです。
- 酔い過ぎを防ぐため、飲酒は適量にする
- 相手を不快にさせる行動はしない
- 懇親会中のスマートフォン操作は控える
- 写真撮影やSNS投稿は細心の注意を払う
- 陰口や不平不満などネガティブな内容は避ける
- 仕事の話ばかりではなく、プライベートな話を交えてリラックスできる雰囲気を作る
- 早めの行動を心がけて時間を守る
- 意見が分かれる話題は避ける(政治やスポーツなど)
- 自分の話ばかりせず、相手の話を傾聴する
- 特定のグループを作らず、参加者全員との交流を心がける
避けるべき行動やリスクを把握して、懇親会で良好な人間関係を築きましょう。
懇親会の成功を測る方法
懇親会が終わっても、「参加者は満足してくれたか」「効果はあったのか」など懇親会が成功したのかどうか判断しにくいですよね。次回の懇親会をより良くするための評価のポイント・方法を解説します。
- 成功を評価するための指標とは
- アンケートやフィードバックを活用した評価方法
それぞれ見ていきましょう。
成功を評価するための指標とは
懇親会が成功したかどうかを判断するには、適切な評価が不可欠です。以下5つの評価基準を持つことで、懇親会の成功を評価しやすくなります。
〈評価ポイント〉
- 懇親会を楽しめたか
- 司会や運営は円滑におこなえていたか
- 他の参加者と交流が深まったか
- 次回の懇親会やイベントにも参加したいか
- 他の人にも参加を勧めたいか
上記のような指標を用いることで、参加者の満足度やコミュニケーションの改善がどれだけ図れたかを把握できます。
とくに、「楽しめたか」「交流ができたか」という点は懇親会の目的で重要なポイントです。
ポイントをおさえて評価できると、次回以降の懇親会に役立てられます。
アンケートやフィードバックを活用した評価方法
懇親会の評価を確認するためには、「参加者アンケート」が非常に有効です。アンケートを実施すると、参加者の率直な意見を把握でき、問題点の改善につながります。また、回答率をあげることも重要です。
アンケート作成のポイントは、以下の5点です。
- 重要な質問を冒頭に配置する
- 質問はわかりやすく簡潔にする
- 回答形式は選択式にする
- 具体的な質問を設ける(例:他者と交流できたか、楽しめたか)
- 自由に書き込める回答欄を作る
懇親会の役員が変わる可能性もあるため、アンケート結果は誰でも理解しやすいようにまとめておくと良いですね。
次回の懇親会をより良いイベントにするために、アンケート結果を参考にして参加者の意見を取り入れましょう。
まとめ~懇親会の成功を確実にするために~
懇親会を成功させるためのポイントをまとめました。
- 適切な会場を選ぶ
- 参加者リストに必要な情報をまとめる
- スケジュールと予算管理を正確におこなう
- 円滑な進行のために、懇親会の流れを把握する
- 役割分担して、準備をスムーズにおこなう
- 懇親会のマナーや避けるべき行動に注意する
- フィードバックをおこない、次回に活かす
懇親会を成功させるための要素となる食事には、取り分けの手間がかからず、手軽に食べられるお弁当がおすすめです。くるめし弁当は、用途に合わせて多くの店舗から選べます。ぜひくるめし弁当も活用してみてくださいね。