
メディアで話題の春巻き専門店「東京はるまき」。累計100万本以上売れた人気の秘密とは
『めざましテレビ』、『モヤモヤさまぁ~ず2』、『ヒルナンデス』など、数々のメディアで大注目を浴びている国内初の春巻専門店があります。その名は「東京はるまき」。 2013年に開業し、現在は都内に…
お弁当の主役は“野菜”?!農家直送のとれたて野菜弁当『ベジ365』に込められたそば割烹の料理長の“ある想い”とは
都電荒川線の終点「三ノ輪橋駅」を降りると、どこか懐かしい雰囲気の商店街がある。そんな荒川区のジョイフル三ノ輪商店街に2022年7月にオープンしたのが、テイクアウト惣菜「ベジ365」。ビビットな黄色い…
駒沢で大人気の「リブラン」パン好きがリピート必至の“まるパン弁当”人気の秘密とは?
東京都世田谷区駒沢。駒沢大学駅から徒歩2分の好立地の場所に、パン好きがこぞって買いに来る隠れ家パン屋さんがある。その名は「リブラン」。リブランが店を構えているのは、ビルの3階に位置するクラウドキッチ…
差し入れに「韓国風クリスピーチキン」はいかが?女性に大人気!「麻布imbiss」
取引先、ロケ現場、仕事仲間、実家の家族など、日々の生活のなかで差し入れをするシチュエーションは意外に多いもの。そんなとき、何をチョイスすればよいのか迷ってしまうことはありませんか?そこで今回の記事で…
芸能人も通う名店「麻布あみ城」。お弁当事業を始めたった22日で東京23区をジャックした秘密は"人との繋がり”でした
東京都港区麻布十番。駅から徒歩2分の場所に、芸能人もお忍びで通う和食料理店がある。その名は「麻布あみ城」。洗練された空間で一流の料理をお楽しめいただけるとだけあり、ランチ・ディナー問わず多くのビジネ…
食べるだけで美活ができる酵素玄米弁当『VEIGE(ヴェージュ)』。美容のプロがつくるこだわりの味
東京都世田谷区。松陰神社前駅から徒歩1分のところに身体の内側からキレイになれると注目を集めている酵素玄米専門カフェがある。その名はVEIGE(ヴェージュ)。 エステやまつ毛エクステサロンを経営…
伝説の唐揚げロケ弁『トリゴコロ』遊びゴコロ”が詰まった大人から子どもまで楽しめるお弁当
「え、これは何!?」 横浜市港南区。上永谷駅から徒歩2分のところに、思わず足を止めてしまいたくなる「自動販売機」がある。 カラフルな自販機で販売されているのは飲み物でもタバコでも…
究極の鳥取和牛弁当「ブレインストーミング」名だたるフレンチで修行したシェフの揺るぎないこだわりに迫る
東京都千代田区半蔵門。オフィス街のど真ん中にフレンチ和牛レストランがある。その名は「半蔵門ビストロ ブレインストーミング」。 完全プライベートな個室があり、落ち着いた空間と厳選された鳥…
70歳の店主と家族4人で作る神戸のお弁当『茜堂』。大震災を乗り越え40年続く秘密
「40年間、年中無休でお弁当屋を営んできました。阪神淡路大震災で自宅は潰れたけど、生きてきかないといけないので、何があっても驚かないようになりました。お客様一人ひとりに喜んでもらうために、40年経っ…
フレンチ・和・中華が一度に楽しめるお弁当「つくしや」横浜の行列店に隠されたこだわりとは?
神奈川県横浜市南区。古き良き雰囲気が残る横浜橋通商店街(愛称、ハマっ子の台所)から一歩入ったところに、カフェのような外観のお惣菜屋さんがあります。その名はDELICATESSEN つくしや(デリカッ…