納会という言葉を会社などで時々耳にします。
年末やプロジェクトの完了時などによく開催される、締めくくりの会が納会です。
何となくは知っていても、具体的にイメージできない人が多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで納会の以下のポイントがわかります。
- 納会とは何か
- 納会と忘年会の違い
- 必要な準備
- 納会でおすすめのお弁当
- 当日の進行スケジュール
納会って何?と疑問に思っている人、幹事や世話係を任された人はぜひ参考にしてください。
目次
納会とは?その目的と意義
納会とはどんな会で、目的は何なのでしょうか。
年末によく開催されるため、忘年会と混同している人も多いようです。
ここでは、以下について解説します。
- 納会と忘年会の違い
- 会社で納会を開催する目的
では、確認していきましょう。
納会と忘年会の違い
納会と忘年会の最も大きな違いは、開催時期です。
忘年会は一年に一回年末におこないますが、納会は年末以外に3月の年度末や株主総会の後など、年に数回実施する会社もあります。
また、忘年会は居酒屋などのカジュアルな場でおこなうことが多く、社員同士の親睦を深めるための飲み会のような要素が大きいといえます。
一方、納会は忘年会よりもフォーマルな印象で、ホテルの会場や社内の施設でおこなう場合が多いです。
会社で納会を開催する目的
納会の目的は、一年の業務の総括とモチベーションアップにあります。
年末や年度末に一年間を振り返り、目標の達成率を確認して来年度へのモチベーションを高めるためにおこなうのが納会です。
納会は忘年会と比べて業務色が濃く、年末最後の営業時間内に開催されることもよくあります。
納会で準備すること
では、納会を開催するにあたってどんな準備が必要なのでしょうか?
準備には以下の3つがあります。
- 事前に決めるべき項目
- 進行役や役割分担の設定
- 参加者へのアナウンス方法
一つひとつ見ていきましょう。
事前に決めるべき項目
以下の4つについて事前に決めておきましょう。
- 開催する日時:仕事納めの日の業務中の1~2時間程度や業務終了後
- 開催する会場:社内または社外のホテルの会場やレンタルスペースなど
- 誰を招待するか:社内の全員または部署内の人など
- 予算の設定と振り分け:予算を設定して会場費、飲食費、景品代などに振り分ける
遅くても半年前には予算を設定する必要があります。
予算は会場の選定を含めた全ての準備項目に関わってくるからです。
毎年納会をおこなっている会社では、期初に予算が設定されているケースが多いので確認しましょう。
進行役や役割分担の設定
納会の進行をスムーズにするために、役割分担を設定します。
下は、役割分担の一例です。
- 司会進行
- 挨拶
- 各部門の成績発表
- 余興
司会は幹事が兼任する場合もありますが、参加者の多い納会では担当を決めると進行がスムーズです。
挨拶は会長や社長が、成績発表は各部門担当者がおこないます。
また、納会の規模が大きい場合は余興の担当者を決める必要があるでしょう。
参加者へのアナウンス方法
納会の参加者へは、メールや社内掲示で開催日時などをアナウンスします。
社外からのゲストへは、書面の方がふさわしい場合もあるでしょう。
下は、メールや書面に記載する内容の一例です。
- 開催日時
- 場所
- アクセス方法(社外会場の場合)
- 出席の可否
大切なのは、出席の可否について必ず返答をもらうことです。
出席人数を確認するためにも、アナウンスは開催の2~3週間前にはおこなってください。
なお、司会や挨拶などの担当者には必ず出席してもらう必要があるため、日時の設定段階から了承を得ておく必要があります。
納会時におすすめのお弁当
納会では食事の選定も重要なポイントになります。
美味しい料理を食べながら一年の成果や今後の目標について話し合うことは、大きな満足感につながるからです。
ここでは、納会に相応しい豪華さと満足度を兼ね備えたお弁当を4種紹介します。
ストーンプレート
年間2万件の運営実績を誇るストーンプレートのお弁当は、リーズナブルかつこだわりのメニューが特徴です。
和洋中のバラエティに富んだ料理は色鮮やかでパーティにぴったり。
ワインにも合うので華やかなムードが高まります。
ストーンプレートのおすすめ弁当
【おひとり様BOX】有頭えびと若鶏のグリル~ソーラーソルト仕立て~バケット付き
有頭えびが豪華さを演出する、特別な日にぴったりのオードブル弁当です。
自然塩を使って焼き上げた若鶏のグリルは旨味たっぷり。
野菜のピクルスやチーズ焼きが添えられ、鮮やかな色合いが目をひきます。
ストーンプレートの口コミ
ボリューム、味ともに満足している人が多かったです。次回の利用も検討したいと思います。他のサイトでは12初旬の段階で受付終了となっていたためこちらで注文できて助かりました。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | ストーンプレート |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/stoneplate/ |
電話番号 | 050-3816-8050 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
築地つかごし
築地つかごしのこだわりは、新潟産コシヒカリと市場直送の鮮魚や和牛にあります。
60年続く老舗の伝統と味を守り、多くの職人が真心を込めて手作りした料理を提供するお店です。
暖簾を守る、築地つかごしならではのクオリティの高さを味わってください。
築地つかごしのおすすめ弁当
牛すき焼きと銀かれいの西京焼きという贅沢な取り合わせに、秘伝の煮物など数々の副菜を添えたお弁当です。
プリプリのエビを特性タレで仕上げた海老チリソースは、ご飯との相性が抜群。
築地つかごし社長の自信作です。
築地つかごしの口コミ
数カ月実施したプロジェクトの完了ミーティングで経営陣や部長陣、プロジェクトメンバーで美味しくいただきました。おかずの種類も多く、味や量、見た目も含め、とても満足できるお弁当でした。お店の方の対応や配送時の対応もとても良かったです。また、機会があれば利用させていただきたいと思います。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | 築地つかごし |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/tsukijitukagoshi/ |
電話番号 | 050-3821-7577 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 千葉県 |
麹町フレンチ
麹町フレンチは、メインのソースから副菜・デザートまで全て自家製にこだわったお店です。
白身魚のムニエルや牛ランプステーキ、鶏肉のトマトソースなどの豊富なメニューをリーズナブルな価格でご提供。
熟練フレンチ職人の技をぜひ味わってみてください。
麹町フレンチのおすすめ弁当
人気の柔らかいローストビーフとサーロインステーキをダブルでメインに据えたお弁当です。
紫玉ねぎのピクルスやロールキャベツなどの副菜、さらにデザートもシェフのオリジナル。
まるでコース料理のようなゴージャスな気分が楽しめます。
麹町フレンチの口コミ
会社の棚卸終了後の納会に社員全員で飲み食べした時に注文しました。写真とほぼ同じ内容で、彩り良く開けた瞬間わ~と皆言っていました。
16時からの納会だったので、主食というよりは酒のおつまみ的な感覚で注文しました。
男性はやはりガッツリ系のお弁当が好きなようで、女性には凄く人気でした。
ローストビーフもステーキもとっても美味しかったです。total的に色々なものが入っていて楽しめました。ありがとうございました。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | 麹町フレンチ |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/kojimachi/ |
電話番号 | 050-3821-2443 |
配達エリア | 東京都 / 神奈川県 / 埼玉県 / 千葉県 |
和牛処 御重亭
和牛処御重亭の弁当は、神戸牛や但馬牛など4等級以上の和牛を堪能できるのが特徴です。
和牛重と焼肉のセットなら、さらにたっぷりのお肉を楽しむことが出来ます。
肉の美味しさを純粋に味わいたい方にはおすすめのお店です。
また、温かいお肉が食べたい場合はホット容器のお重もあります。
和牛処御重亭のおすすめ弁当
人気の但馬牛ハンバーグ(150g)に焼肉重(100g)をプラスしました。
但馬牛ハンバーグは高級感とボリューム感の両方を満喫でき、焼肉重はすき焼き用の肉を自家製タレに漬け込んでいます。
最強のコラボが堪能できる逸品です。
和牛処御重亭の口コミ
会社の納会で使用させていただきました。おなじくらいの価格帯のお弁当を数種類用意し、ゲームで勝ったチームから順に選べるようにしたところ一番最初に売り切れました。特に若いメンバーには大人気だったようです。
前日に急な追加と時間変更をお願いしたのですが、快く受けていただき有難うございました。
とても助かりました。機会があれば是非また利用したいと思います。
参照元:くるめし弁当
店舗名 | 和牛処 御重亭 |
URL | https://www.kurumesi-bentou.com/ojyuutei/ |
電話番号 | 050-3816-9791 |
配達エリア | 大阪府 / 兵庫県 |
納会の当日の流れ
それでは最後に、納会当日の流れを解説します。
当日の流れは大きく分けて以下の2つに分かれます。
- 開始から挨拶、歓談までの進行
- 終了時のまとめと挨拶
では、確認していきましょう。
開始から挨拶、歓談までの進行
以下は、納会当日の進行スケジュールの一例です。
- 開会の言葉(司会者)
- 代表の挨拶(会長や社長)
- 各部門の成績発表など(各部門担当者など)
- 乾杯の挨拶(部長や役員)
- 歓談
- 余興やゲーム
- 締めの挨拶(役員)
- 閉会の言葉(司会者)
司会者が簡単に開会の言葉を述べた後、会長や社長から挨拶があり、その後部長や役員によって乾杯がおこなわれます。
歓談の時間には食事や飲み物がふるまわれますが、社内やレンタルスペースで実施する場合は、準備や片付けの手間を省く意味でもお弁当やケータリングの利用が便利です。
納会では余興やゲームを実施しないケースも多いので、会の目的や規模に応じてスケジュールを決めましょう。
納会の最後は、役員による締めの挨拶と司会者の閉会の言葉をもって終了となります。
終了時のまとめと挨拶
最後に司会者がおこなう閉会の言葉は、できるだけ簡潔に要点を伝えることが重要です。
参加者の雰囲気が良くなって会話が弾んでいるところなので、気持ちよく切り上げることを意識しましょう。
ガヤガヤとした中で聞いてもらうには、大きな声ではっきり話す必要があります。
最後のまとめとして話すポイントは以下の通りです。
- 時間を取って集まってもらったことへの感謝の言葉
- 二次会がある場合は、開催場所とアクセス、開始時刻の案内
- スムーズに退場するための誘導
全参加者に要点をしっかりと伝えたら、会を終了します。
まとめ
この記事では、会社で開催する納会の目的や必要な準備、おすすめのお弁当などについて詳細に解説しました。
忘年会と納会の主な違いは以下の2点です。
- 開催時期:忘年会は必ず年末に1回おこなうが、納会は年末や年度末などに複数回実施する場合もある
- 主な目的:忘年会は主に社員同士の親睦のために開催されるが、納会は一年の総括とモチベーションアップが主な目的である
会場選定や予算の振り分けなどの準備はできるだけ早めに行い、スムーズな運営を確保することが大切です。
また、当日の食事はもう一つの重要なポイントになります。
納会の食事には、準備や片付けが不要でインターネットから手軽に注文できる「くるめし弁当」がおすすめです。
記事内で紹介した店舗やお弁当を参考に、華やかでボリューム満点なくるめし弁当をぜひご利用ください。